カムバック応援方法

ASTROカムバック応援方法まとめ!AROHAにできることって?

COMEBACK

こんにちは!トロミ(@tromi_astro_)です。

ASTROのカムバを応援したい!けれど…その方法が分からない…という方のために、カムバ応援方法をまとめていきたいと思います。
ただ、カムバまでに時間がないので、全部が全部まとめきれないかもしれません(笑)

今日はとりあえず、概要(どんなことが応援になるのか)をまとめて、後日詳しい方法をご紹介していきますね。
チェックしていただけると嬉しいです!

ASTROカムバ応援方法!どんなことが応援になる?

QA

そもそもカムバって?という方もいるかもしれませんね。
”カムバ”とは、カムバック(COMEBACK)の略。
K-POP界においては、新曲(アルバムやミニアルバム等)を発表後、しばらくテレビやラジオ番組などに出演したり、サイン会などを開いて活動します。

そのため、新曲発表=しばらくの期間活動が始まる、と捉え、番組等で露出する機会も増えることから、カムバ(戻ってくる)みたいな言い回しがされています。

カムバ期間とは、その活動期間のこと。
新人だとASTROちゃんもかつてそうだったように1ヶ月を超えて、名前を売るために活動することもありますが、一般的には2、3、4週間程度です。

HIDE&SEEK
ASTROデビュー期へタイムスリップ!かわいいHIDE&SEEK(かくれんぼ)時代の出演音楽番組まとめこんにちは、仕事に追われてなかなかブログを書く時間が取れないトロミです… が、ASTROちゃんはそんな忙しい生活の中の癒し! ふと、...
トロミ
トロミ
大ベテランになると、音楽番組に出演しないという場合もありますが…まだASTROは大丈夫そうです(?)

カムバ応援って何のため?

その「カムバを応援する」というのは、何のためなのでしょうか。

まず、1つ目の目的は推しているアーティストの活動費用を作るということ。
アルバムを作るにも、何かイベント等を開催するにもお金がかかります。
衣装代やアーティストやそれをささえる事務所スタッフのお給料なども必要ですね。

当然ながら、そのお金が稼げないとアーティストは活動できません。

なので、アルバムを買うなどして、活動費用をアーティストの会社に落とすんですね。

2つ目は、アーティストの知名度を上げること。
有名になれば有名になるほど、アーティストのアルバム等を買ってくれる人も、曲を聞いてくれる人も増えますよね。

知名度UPも活動を続ける上で、とても重要なことです。

具体的に知名度UPのために、どんなことができるのかを挙げると、手っ取り早いのが音楽番組等で1位を獲ること
1位を獲得すれば、それだけでニュースになります。

他のK-POPアーティストのファンからも、注目されることに…!

3つ目のカムバ応援の目的は、アーティストとファンのモチベーションを上げること。
2つ目とも大きく関連していますが、アーティストが長く活動するため&ファンを続けるにはモチベーションを高く保つことも大切です。精神面ってとても大事

何年経っても1位が獲れない、アルバムが売れない、ファンが減っていく一方…
売れなければ解散、という現実も。

推しがそんな状況になるのは悲しすぎます…

ASTROは「地上波の番組(ミュージックバンク音楽中心人気歌謡)で1位を獲りたい」とも公言していますよね。

1位を獲ることは、彼らの音楽が認められるということ。アーティストにとってこれ以上嬉しいことはないと思います。

カムバ中、ファンは何かしらで応援し、応援されたアーティストはかっこいいステージを提供し…
そうして一心同体になりながら、お互いのモチベーションを上げていくのです。

カムバ応援方法にはどんなものがあるの?

CB

ここまでで語りすぎちゃって長くなりましたが、応援するために具体的に何ができるのか!が重要ですね。

日本からも応援する方法には、基本以下の4つが挙げられます。

①アルバム購入(音盤)

これは何のことか分かりやすいですね。
CDを買うことです。
ただし、注意したいのが韓国のチャート(CIRCLEチャート、ハントチャート)に反映しているお店から買うこと!
チャートとは売上ランキング的なもので、それが高いほど、音楽番組で1位を獲れる確率がUPします♥

かつ、いつでも買ったものがチャートに反映されるというものではなく、初動(※)が大事です。

(※)初動とは・・・初動売上のこと。初動売上とは、発売から1週間の売上です。音楽番組の成績の記録に貢献するには、この初動売上が大切です。

韓国サイト(インターパーク、Qoo10、Ktown4U、ミュージックコリアなど…)から購入される方もいますね。

トロミ
トロミ
どこで買えるかなどは、公式カフェやSNSをチェックしてみてください。私もそのカムバごとに記事はUPする予定なので、そちらを確認していただいても◎

日本だとタワレコなどチャートに反映されるお店もありますが、発売日を要チェックです。

韓国での発売日と1週ずれている場合は、韓国のチャートの初動分として反映されません💦

トロミ
トロミ
初動に確実に反映してもらう方が安心という方は韓国サイトがおすすめ。

②音源(DL&ストリーミング:通称スミン)

スミンはストリーミングの略。
様々あるストリーミングアプリにて、音源(曲)を再生することで、チャートに反映されます。

トロミ
トロミ
「スミンしましょう」を分かりやすく言うと、そのアプリを通じてたくさん聞かれている曲順にランキング付けされるので、「推しの曲を聴いて、推しの曲のランキングを上げましょう!」というものです。

このスミンの音源成績というのは、どの音楽番組等でも非常に重要視されているので、ここが高ければASTROも地上波1位は絶対獲れると思います!!

ただし、スミンは有料です。(1ヶ月1,000円程度)
そのため、できるロハは限られてしまうかもしれません。

また、スミンだけではなく、音源ダウンロードという項目もあります(以前はスミン利用券+DL券を買えたのですが、最近は別料金が多いです)

スミン(音源)に関する記事はこちら↓
  1. iPhoneなどからbugsでスミン
  2. Androidからbugsでスミン
  3. Melon/genieでスミン
  4. 音源について質問が多かったこと

③投票

アプリを通じて、推しに投票することです。

基本無料でできる応援方法なので、Twitter等でも呼びかけられていることが多いですね。

  • 事前投票…音楽番組が放送される前の期間に投票(期間は決まっています)するもの
  • 生投票…番組中に投票するもの

があります。

投票するためにはそれぞれのアプリで、投票するためのアイテム(投票券や星、♥など)を集める必要があるものもあります。
(広告を見るとか、アプリをダウンロードするとか簡単なものですが)
1アカウント、1日〇回しか投票できないよってものも…

それぞれ違うので、以下の記事で詳しくチェックしてみてくださいね。

music-program
K-POPの音楽番組の総まとめ!視聴方法/チャートの比率/投票方法を丸っと紹介こんにちは。 カムバックしての主な活動の1つが音楽番組への出演ですよね。 韓国では火曜日~日曜日まで、週6回も音楽番組があるんです。...

【2022年5月最新版】カムバ応援!投票系アプリまとめ

↑こちらも参考にしてみてください!

(※日本からは投票できないものもあります。)

④公式YouTube再生

公式チャンネルにアップされる、YouTube動画を再生することです。

この再生回数が1位を決める得点に反映される音楽番組もあります。
それに、再生回数が多いとニュースにもなりますよね。

また、高評価ボタンを押すことや、コメントをすることも、得点に反映されるといわれています。

ただし、再生回数を増やすには1回1回ログアウトが必要など、少し面倒なこともあります。
YouTubeプレミアム会員であれば、そのログアウトが不要だったり、オフラインでの再生が可能という点で魅力的ですが、費用がかかります(でも1ヶ月無料お試し期間はあり♥)

詳しいやり方はこちら↓

Youtube-i
【カムバ応援】YouTube再生方法と注意点まとめ!YouTubeプレミアム再生もおすすめこんにちは。トロミ(@tromi_astro_)です。 https://astro-aroha.com/comeback/ ↑の記事...

その他にもある!こんな応援方法

その他にも、

  • Twitterで#ASTRO #아스트로 #SWITCH_ON #タイトル曲 などとタグを入れて呟く
  • YouTubeのURLをSNS等に貼り、投稿する
  • Naver(韓国で大手の検索サイトです)でASTROと検索する

などなど、こうすることでASTROって注目されてるんだ!ということが周りに伝わったり、検索ワードの上位に上がったりすることで、応援になります。

また、投票やYouTube再生などは、自身のアカウントをたくさん作って色んなアカウントから投票・再生したり、お友達や家族に呼び掛けて協力してもらう、またPCからエミュレータを使って投票する方法もあります!

ASTROのカムバ応援!どれをやればいいの?

CB1

応援する方法が様々ありすぎて、全部は無理…やるとしたら、どれをやればいいの?どれからやればいいの?という方もいるかもしれません。

本当、そうなんですよね。
もちろん、全部やれればやるに越したことはないかもしれませんが、限度というものがありますし、人によってそれは違うと思います💦

トロミ
トロミ
私も仕事が忙しくて、全部は全部できなくて落ち込んだことあります…

なので、自分のできることをできる範囲でやる、というのが一番いい応援方法かなと思います。
お金もかかるものもありますし、時間がかかるものもあります。

自分でできる範囲を見極めて、応援が楽しいものであるように…!
(義務感でやらなくていいし、自分がやってるからと言って他人にも、同じことを求めるのも違うと思うので・・・よそはよそ、うちはうち!とお母さんに言われたことを思い出して・・・(言われてない?笑))

けれどAROHA同士、気持ちだけは一緒に、応援していきましょう!

まとめ

いかがでしたか?

本当に簡単にしかまとめていませんが、それぞれ別記事にして詳しく説明するのでお待ちください。

トロミ
トロミ
書けるかな…不安ですがw

参考にしてみてくださいね!