こんにちは、トロミです。
5期のドングアップ(等級アップ)のところで、質問が多かった点について改めて書いておこうと思います。
※7/31をもって、再申請期間がおわりました。(今年再申請期間を再度設けられるかは分かりません)
もし、5期ドングアップが上手くいかない、何度もリターンされてしまう方は、以下の点をもう一度確認してみてください!(注意点もあるので最後まで読んでね!)
- ニックネーム規定に違反していないか
- 情報公開状態が正しいか
- メール設定が正しいか
5期だけじゃなくって、正会員になるためにも必要なことなので、参考にしていただければ嬉しいです。
最初に断っておきますが、私の設定画面が皆さんと違うこともあります💦
(英語表記だったり、ハングル表記だったり…)
私は、私が見える画面での説明しかできないので、その点はご了承ください💦参考にはしていただけるかと思います。

ASTRO公式ペンカフェニックネーム規定
ASTROのペンカフェ規約として、大切なのがニックネーム規定です。
ニックネームをDaum IDと勘違いされている方もいますが、簡単に説明すると、
- Daum ID…DaumというサイトのID(ログインIDになっている方も)
- ニックネーム…ペンカフェごと(アーティストのペンサイト)に決められるあだ名みたいなもの(投稿ネーム、ペンネームみたいなものだと考えるといいかも?)
です。
ASTROの公式ペンカフェには、次のようなニックネーム規定が設けられていて、これに違反すると正会員になったり、AROHAになったりすることができません。
- メンバーや関係者と間違えられる名前はNG
(メンバーの名前(芸名も本名も)だけを使ったのはNG。例)박진우、MJなど) - 文字数制限は以下のものを守ること
・ハングルを使う場合:2文字以上8文字以内
・アルファベットを使う場合:4文字以上12文字以内
・ハングルとアルファベットを組み合わせる場合:アルファベットは2文字でハングル1文字として計算、ハングル8文字以内 - ハングルとアルファベット以外はNG
(ひらがな、カタカナ、漢字、数字、記号、スペース、ハングルの母音だけ、子音だけはNG。特に数字はつい入れちゃいがちだから気を付けて!) - 他のアーティスト、グループに関する言葉はNG
- 卑猥な言葉NG
- メンバーの名前を女性化したような名前もNG
これが守られていないと、正会員やAROHAに昇格できません!
ニックネームの変え方
知らぬ間に規定に違反するニックネームにしてた!という方は、今すぐ変更しちゃいましょう!

マイページのアイコンや名前の右にある、鉛筆マークをタップしてください。
名前が変えられます。修正終わったら”Done”を押してください。
내 정보(私の情報)をタップ
⇒アイコンの下の方の鉛筆マークをタップ
⇒내 정보 수정(私の情報修正)ページが開くので、一番上の닉네임(ニックネーム)を修正します。
一番下に2つのボタンがありますが、左側の수정(修正)ボタンを押して、変更完了です。
Daumの情報公開&メール設定について
5期への等級アップならびに、正会員への等級アップどちらに対しても、以下のような情報公開設定、ならびにメール設定であることが求められます。
マイページみたいなところで、マイページの名前の右にある、鉛筆マークをタップすると、この画面が見られます。

Privacy(情報公開)のところは全てManagers(スタッフに公開する設定)に、Receive Messages(メール受取設定)のところは全てONにしましょう。
내 정보(私の情報)を押す
⇒カフェの自分の名前を押したら選択肢が出るのですが、회원정보(会員情報)を押す
⇒以下の画面のようになってればOK。

なっていない場合は、내 정보(私の情報)を押す
⇒アイコンの下の方の鉛筆マークを押す
⇒내 정보 수정(私の情報修正)ページが開くので、以下のように選択または押してください。

プルダウンで情報公開設定を「운영진 공개(運用スタッフに公開)」にし、수신설정(受信設定)にチェックを入れます。
下にある2つのボタンのうち、左側の수정(修正)ボタンを押して、設定完了です。
チェックをONにできない場合は??
メール受信設定の方がONにできない!という方が多くいらっしゃいました。
その場合は、どうも”Daumのメールにしか送れないよー”みたいな表示が出るとのことで…
調べてみたところ、daum.netのメールを作って、設定していないと、ONにできないとか。
なので、作り方を紹介しますね。
daum.netのメールの作り方
ONにできないと悩んでいる方は、Daumの登録は終わっている方がほとんどだと思うので、その前提でお話しますね。
1.まずDaumのサイトか、Daumのアプリにログインします

ログイン出来たら、丸で囲ってある、三本線をタップ。マイページに行けます。
2.名前の下にある메일(メール)をタップ
Daumのメールがない場合にここから作れます。
好きなIDを入れて、青いボタンをタップ

作れました!また青のボタンを押したら、トップページへ戻れます。
3.次にマイページの名前をタップ

Eメールのところの>を押すと、@daum.netのメールアドレスが追加されているはずです。
ここに追加されていれば、受信メール設定をONにできるようです。
※代表メールを作成した@daum.netのメールアドレスにすると、ドングアップする…?という意見もありました(ただ、確実なことではないので、何度もリターンされちゃうという方はここも見直してみてください)
「作ったのにONにできないよー」という人はすみません、分かりません…(土下座)涙
5期申請時の注意点!!!
ここでdaum.netのメール作ったから、DaumのIDもできたし、5期ドングアップ申請のフォームにこのDaumIDを書こう!と思う人がいるかもしれませんね。
ただ、それは今はやめた方がいいかと思われます。
なぜなら、AROHAの認証スタッフさんは、5期予約時に書いた利用者登録の情報と、申請フォームの内容を照らし合わせてチェックしている可能性が高いからです。(たぶん。多分です…)
とりあえず、今回は受信メール設定をONにするために作ったアドレスとして考え、申請時は利用者登録の情報に書いた内容と相違ないようにしましょう…
リターンが着たら…?
今回、リターンされてもリターンの内容が書かれてなくて、何が違うのか分からない!というお問い合わせをいくつかいただきました。
リターンされた場合は、上記のことを良く見直し、また以下のような申請文にも間違いがないか確認してみてください。
- 名前の表記(アルファベットに抜けはないか。苗字名前が逆でもOKだった方もいるので、その点は問題ないですが、利用者情報に登録した内容と相違はないですか??揃えておくと安心です。)
- 生年月日の順番(間違えてないですか?平成、昭和じゃなくって、西暦の19〇〇/20〇〇の〇に当てはまる部分ですよ!)
- DaumID(メールアドレスの場合、インタパークに登録したメールアドレスは関係ないです。Daumの方で使っているアドレスを利用者情報に登録したと思うので、そちらのままで大丈夫ですよ。)
リターン⇒AROHAになれた方のパターン
今回お問い合わせいただいた方で、現在はAROHAになれたと報告があった方が増えてきたので、その方のリターンからの修正したポイントをご紹介します。
もしかしたら同じようなポイントで躓いている方がいるかもしれないので・・・。
修正ポイントを確認してみてください。
DaumIDがバラバラ
この理由での相談が圧倒的に数が多いため、それに伴ってDaumIDを修正したらAROHAになれた方も多いです。
①利用者情報に登録したDaumID、②予約画面のキャプチャ画像に入れたDaumID、③申請文に書くDaumID、この3点は同一にしてください。
@以降も書いた方がいいのか…などの質問も多いですが、それはDaumIDによって異なるので、DaumIDを確認してみて(利用者情報と合わせるのが一番いいのですが)、本当に分からない場合は問い合わせください。
ニックネーム規約に違反している
こちらは私のところに相談に来てくださる方は、このページを読んでくださっている方が多いので、「ニックネームに数字、空白、記号が入っていました」「ASTROって入れていました」など自ら気付かれる方が多かったですが…。
ニックネームは投稿中に修正したとしても、再申請し直さないと、すでに投稿した分のニックネームが自動的に切り替わりません(実験済み)
なので、再申請時は完璧な?ニックネームで再申請してみてくださいね。
予約番号、名前の書き間違い
これも本当に多いです💦
気付かないうちに、予約番号に0を多く入れてしまっていたとか、名前が間違っていたとか…
不安な方は、利用者情報をコピペしちゃってください。
利用者情報を書いていなかった、記入ミス
こちらは別対応になりますので、お問い合わせください。
キャプチャ画像が不鮮明
どこまで不鮮明だったらダメなのかと言われると、言葉で表すのが難しいのですが、UPした時点で予約番号が読めない、名前が読めない場合、修正すると大丈夫だったという場合がありました。
予約番号と名前が映っていればいいので、その部分を中心にキャプチャしてみてください。
マイ情報管理
あと、こんなご報告も…!この方、私は的外れなアドバイスをしてしまってて(すみませんw)、マイ情報管理というところを埋めたら、AROHAになれたとのこと!
メールで아로하 の報告いただいた方から、マイ情報管理を埋めたら承認された…!(他はリターンからほぼ変えてない)とのことで、重要かもしれないので、共有します🙇🏻♀️
(以下の画像はDaumアプリです)(さっきカカオ連携のDaum別垢作ってみたのですが、初期設定では空欄でした💦)#アロハ5期 #AROHA5th pic.twitter.com/uMNx15P9X5
— トロミ🐢 (@tromi_astro_) July 27, 2021
重要かも!チェックしてみてください。
リターン後の流れ
リターン後は、また新たに申請掲示板に修正して投稿します。

リータンの所で修正もできるようなのですが、リターン掲示板のところのままに修正されるようです。
これまでにご相談いただいた方何名かに、リターンも修正、プラス申請掲示板に再申請と、実験的に修正&再申請をしてもらっていたのですが、現時点(7/23夜)までにリターンからのアロハになれた方の報告では、リターンは全く動かず、再申請したものが完了掲示板に入っていたとのこと。
つまり、リターンにあるままではチェックしてもらえない可能性が高いです。
なので、必ず、期間内に申請掲示板で再申請してくださいね!
修正・削除の仕方は以下で説明します。
自分の投稿を削除、修正したい場合
申請内容を削除または修正したい場合は、以下のように行います。
※再申請が始まるまでは、リターンは削除しないでくださいね。
Cafeアプリであれば、自分の投稿文を開き、下の部分の…の部分をタップします。

下から削除(赤文字)、その上がEdit(編集)です。
消したい時は削除、修正したい時はEditを選びましょう。
スマホサイトからであれば、自分の投稿の下に次のような表記が出ていると思います。
(PCであれば、自分の投稿の右側に縦に並んだ3つの点を押してください。同じような表記が出ます)

左から返信、削除(赤文字)、修正(赤文字)です。
削除の場合は真ん中、修正の場合は一番右を押して修正します。
まとめ
もしリターンされてしまった場合は、まず、
- ニックネーム規定に違反していないか
- 情報公開状態が正しいか
- メール設定が正しいか
をチェックし、申請内容が予約時に書いた利用者情報と相違がないか確かめてください。
生年月日が8ケタだったとか、多少の間違いは問題ないのですが、最後のIDやメールアドレスの違いはリターン対象です💦
この点を見直してみてくださいね!

日本のファンクラブはいつでも入れますよー!